1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
里芋 . . .. . 植付 収穫 収穫 .. .
山形名物「エモニカイ」(おらホではなまって芋煮会を意味する)のメイン材料となる里芋の栽培方法の紹介です。里芋の苗木はホームセンター1本150円前後と高価です。おらホでもこれまで苗木を購入して栽培していましたが、昨年から種芋から栽培して見事成功し、相応の成果を得ることが出来ました。

定植の準備
よく耕した地面に幅3〜4尺のマルチ(黒い農業用ビニール)を敷き、固定します。マルチの敷き方にはコツがありますが、おらホでは風のない早朝にしています。

定植時期

 
さすが山形名物「エモニカイ」の古里。昔で言う八百屋と称する所の殆どの店舗で購入することが出来ますが、店毎に仕入れルートが違うようで当たりはずれもあるようです。 おらホでは4月末から八百屋、ホームセンター店頭にナス、キュウリ等ともに種芋が並び始めます。これを買い求めて5月1日前後に定植しています。

定植の仕方
 
@1畝中約60センチ間隔となるように15センチの深さとなるように穴開け器で穴を開けていきます。
 A@に水を注ぎます。
 B芽の出る方が上になるよう穴に置き、厚さ5センチくらいになるように周りの土で埋め固定します。
 C昨年は、20日前後で芽が出ました。


手入れ

 
基本的にはほったらかしですが、乾燥には弱いようです。
肥料
 
芽が出たら第1回目は市販の顆粒状合成肥料をパラパラとかけ周りの土を土を寄せています。(サクヅカゲ)
 20センチくらいになったら「尿素」「顆粒状合成肥料」をかけサクヅカゲ

茎落とし(茎の間引き)
 
8月初旬頃芋の茎、葉が大きくなったら数本残し、残りの茎を間引き切り落とします。切り落とした茎、葉は茎の周りに置き土で埋めます。(肥料になる?昔からそうしています。)
マルチ撤去
 
お盆頃になっったらマルチを撤去し、通気がよくなるようにしています。
ポイント
 
遅霜の被害を避けるため、土を多めにかけ発芽が遅くなるようにしています。洪水には強いようです。

収穫
 
9月中旬頃から収穫できました。適宜順次好きなところから収穫していますが、10月下旬には全部収穫し、冬に備え保存します。

調理

 
ナント言ってもエモニジル(芋煮汁)でしょう。納豆汁、けんちん汁の具にも最適です。イカとドッキングさせての煮っ転がしも結構いけます。
エモコ(里芋) 2015
里芋の両脇を実に雑草もろとも耕耘します。土が乾燥して硬く数回
繰り返しました。2015.08.09 8:35  撮影
里芋の芽だし確認です。 亡き母からカッコウ鳥が鳴くと芽を出す
言われていました。そう言えばここ2,3日前から泣いていました。
2015.05.20 18:34  撮影
里芋の土寄せ、4回目かな?2015.08.23 15:17  撮影
脇芽を土で覆っていきます。2015.08.09 8:35  撮影
脇芽が出てきましたが木の葉一枚に1個の子イモがつきます。
2015.08.09 8:35  撮影
小さい葉っぱ1枚に子イモが1個つきます。これで背丈は50セン
チ程度です。2015.07:26 11:02  撮影
茎周りの雑草を取り鶏糞を蒔きました。芽出しが遅いとぼやいてい
ましたが、亡き母の言うとおりカッコウ鳥が鳴くようになってからグン
と大きくなりました。2015.05.26 5:48  撮影
里芋らしい葉っぱが出てきました。乾燥が大敵です。日照りの時
はこれからも水掛が欠かせません。
2015.06.19 19:03  撮影
里芋の芽だし確認です。目だしした里芋の数が増えてきました。
2015.05.26 5:48  撮影
土をかけ、水をかけて作業完了。 2015.05.01 17:44  撮影
種芋は芽が上になるようにします。写真左イモに芽を確認できます。写真右は切り落とされた後が見えます。2015.05.01 17:24  撮影
まずはマルチ張り作業。マルチ張りは風の吹かない早朝に限り
ます。1週間程前にマルチを張っていました。
写真のように種芋を仮置きします。 2015.05.01 17:24  撮影
家庭菜園/減農薬/山形.村山おらホの百姓
 元に戻る