1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
タマネギ 収穫 . . 播種. 植付
直径7、8センチのタマネギなのかコンテナ1個に収まりました。
収穫全部終わりました。2010.07.02 6:35 撮影   

1週間で大分大きくなったようです。来週に雑草を取り、顆粒状
肥料を与える予定です。
2010.03.14 10:27 撮影

タマネギ 2010 
タマネギはホームセンターで苗として売っているようですがコスト高。おらホでは秋に種を蒔いて苗を作り、定植します。収穫は翌年6月頃です。

種まき

蒔き時
 
例年9月1日前後にしている。人によってはポットに種を蒔き適当な大きさ(つまようじくらいの太さ、大きさ)になってから移植するが、おらホでは家庭菜園内で苗を作ってきた。
 割り箸くらいの太さになってから定植している。
蒔き方
 @良く耕した地面に高さ15センチ、幅45センチほどの床を作ります。
 Aこの床に深さ3センチほどの溝を3本切ります。
 Bここに1粒づつ種を筋蒔き風に置いていきます。この時まだ土を上掛けしません。
 C買い求めた種の残り具合を確かめ、残っていたら適当に蒔き、足りないようだっらB種を拾い集め適宜蒔いていきます。
 D土をかけてからその上に籾殻を籾殻を蒔きます。
ポイント 
 出来るだけ均等に薄く蒔き、間引きしないように心がけています。


手入れ
肥料
 
芽が出たら顆粒状肥料、尿素を蒔いています。ネギ類は肥料を与えた分だけ大きくなるようです。
雑草取り
 
雑草取りはマメにしなければなりません。

定植
準備作業
 
@良く耕した地面に尿素、油かすなど均等に降り、更に良く耕し数日間放置しておきます。
  Aマルチ(黒いビニール)を敷き、固定します。これをまた、数日間程度放置しておきます。

定植

 @穴開け器しい1畝3列、15〜20センチ間隔となるようにとなるように穴を開けていきます。
 
A1本ずつ苗を植えていきます。

定植後の手入れ

肥料
 ネギ類は肥料を好むとありましたので、顆粒状肥料、尿素を2回ほど投入しています。おらホでいうサクヅカゲです。


収穫
 例年6月中下旬頃でしょうか。適当な大きさのものから適宜収穫していきます。
今年のタマネギ、頼もしいです。何時雪が降っても良い状態
になりました。きっと来年は大豊作でしょう。
2010.11.21  11:10    撮影   
定植大成功です。割り箸の太さくらいになりました。
枯れた苗は1本もありません。ということは、来年は800個の
収穫です。楽しみです。  2010.11.07  13:46    撮影   
今年の定植大成功のようです。まだ1本も枯れていません。 2010.10.23  7:14   撮影   
定植完了です。定植終えるのに半日かかりました。昨年同様
約800本の苗を定植しました。 2010.10.09 12:07    撮影   
緑の部分に土がかからないようにします。
2010.10.09 12:07    撮影   
こんな風に掘り起こしていきます。
2010.10.09 8:52    撮影   
タマネギの苗です。若干細めですが根っ子の張り具合は
申し分ありません。 2010.10.09 7:35    撮影   
マルチ穴開け器で穴を空けます。これが一苦労です。
もと良い機械があるんでしょうけど。500円だから仕方
ないですね、 2010.10.09 7:35    撮影   
高さ15センチくらい、太さは割り箸とまでは言えませんが大部
太くなってきました。今度の土曜日に定植しようと思いました。 2010.10.07  7:26    撮影   
マルチ張り完了です。 2010.10.02  9:21    撮影   
耕耘しレーキで平にならします。 2010.10.02  6:57   撮影   
米糠を蒔きました。 2010.10.02  6:40   撮影   
これまで雑草を取り顆粒状肥料をバラ蒔きしてきました。
基本的にタマネギはネギ。ネギは肥料を好むとのことで
肥やし枯れなないようです。あと2週間ほどで割り箸くらいの
太さになればベストです。。
2010.09.24  9:36  撮影   
発芽確認です。約1週間で発芽しました。
2010.09.08  16:39  撮影   
溝に種をスジ蒔きし、もみ殻を敷いて完了です。
2010.08.30  6:09 撮影   
イボ竹で溝を切ります。
2010.8.30  5:54撮影   
良く耕耘し、レーキをかけます。
2010.8.30  5:47 撮影   
今年もこの種を選びました。おらホにはこの種が一番相性が
良いようです。2010.8.30  5:51 撮影   
鍬で掘り起こしました。2010.07.02 4:52 撮影   
コンテナ3箱半の収穫ができました。
2010.07.01 18:32 撮影   
直径が10数センチのものありました。商品価値はありま
せんが、自家消費なので問題ありません。
2010.07.01 18:32 撮影   
鍬で掘り起こしました。 2010.07.01 18:03 撮影   
タマネギのネギの部分、全部枯れました。これを放置し
ておくと腐れると判断しました。 2010.07.01 17:49 撮影   
タマネギ全部倒れました。天気の良い日が2日ほど続いたら
収穫する予定です。 2010.06.26  8:01 撮影   
写真では見当つきませんが、直径10センチ程度の
タマネギになってくれました。  2010.06.20  8:00   撮影

見事に倒れるものです。緑っぽい茎が枯れかけたら収穫しようと思っています。  010.06.20  7:46   撮影

タマネギ、倒れ始めました。茎が倒れて結球部に栄養分が凝縮しさらに大きくなっていくんですね。ネギ坊主の発生、極端に少
ないです。2010.06.11 5:04  撮影

おらホのタマネギ、径8センチほどの大きさになりました。
2010.06.09  17:03  撮影

背丈は十分すぎるくらい大きくなりました。まだネギ坊主は
1本もありません。
2010.05.25  17:03  撮影

軽く顆粒状肥料を与え土寄せしました。与えすぎはネギ坊主
を作ると何かの文献で読んだ記憶があったからです。
2010.05.09  6:37  撮影

草を取り周りの土をほじくり返しました。この作業が大切だと
思います。土の通気性をよくすると思うのです。マルチ剥がし
の目的でもあります。2010.05.08  12:27  撮影

大きくなってきたのでマルチを剥がしました。大きくなりすぎる
と剥がしにくくなります。 2010.05.08  12:27  撮影

GW中にマルチ剥がし作業しなければなりません。この時雑草
取りをし最後の追肥をします。
2010.04.10  15:21  撮影

1週間前に肥料を与えたのが効果あった?たくましくなってき
ました。鍬との比較で大きさが分かります。
2010.04.10  15:21  撮影

雑草を取り、顆粒状肥料を与えました。1回目のサグヅガゲ
です。午前、午後の作業となりました。細かい作業なので時間
がかかってしまいました。
2010.04.04  15:14  撮影

雑草が目立ってきました。このまま放置すると雑草が取り
にくくなります。2010.04.04  7::34  撮影

雪解け直後のタマネギ。大きさ的にはこんなもんでしょう。
5月頃になると大きくなると思います。
2010.03.14 10:27 撮影

家庭菜園/減農薬/山形村山おらホの百姓
 元に戻る