1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
タマネギ 収穫 . . 播種. 植付
タマネギ 2008
タマネギはホームセンターで苗として売っているようですがコスト高。おらホでは秋に種を蒔いて苗を作り、定植します。収穫は翌年6月頃です。

種まき

蒔き時
 
例年9月1日前後にしている。人によってはポットに種を蒔き適当な大きさ(つまようじくらいの太さ、大きさ)になってから移植するが、おらホでは家庭菜園内で苗を作ってきた。
 割り箸くらいの太さになってから定植している。
蒔き方
 @良く耕した地面に高さ15センチ、幅45センチほどの床を作ります。
 Aこの床に深さ3センチほどの溝を3本切ります。
 Bここに1粒づつ種を筋蒔き風に置いていきます。この時まだ土を上掛けしません。
 C買い求めた種の残り具合を確かめ、残っていたら適当に蒔き、足りないようだっらB種を拾い集め適宜蒔いていきます。
 D土をかけてからその上に籾殻を籾殻を蒔きます。
ポイント 
 出来るだけ均等に薄く蒔き、間引きしないように心がけています。


手入れ
肥料
 
芽が出たら顆粒状肥料、尿素を蒔いています。ネギ類は肥料を与えた分だけ大きくなるようです。
雑草取り
 
雑草取りはマメにしなければなりません。

定植
準備作業
 
@良く耕した地面に尿素、油かすなど均等に降り、更に良く耕し数日間放置しておきます。
  Aマルチ(黒いビニール)を敷き、固定します。これをまた、数日間程度放置しておきます。

定植

 @穴開け器しい1畝3列、15〜20センチ間隔となるようにとなるように穴を開けていきます。
 
A1本ずつ苗を植えていきます。

定植後の手入れ

肥料
 ネギ類は肥料を好むとありましたので、顆粒状肥料、尿素を2回ほど投入しています。おらホでいうサクヅカゲです。


収穫
 例年6月中下旬頃でしょうか。適当な大きさのものから適宜収穫していきます。
ホームセンターから購入したタマネギ苗も立ち上がってき
ました。ここまで大きくなれば失敗はないでしょう。冬場の
野ネズミ対策が重要です。 2008.11.03 11:30  撮影
10月12日定植したタマネギ。しっかりとしてきました。
先が枯れているみたいですが大丈夫です。
2008.10.21 6:20  撮影
10月18日定植したタマネギ。しんなりしていますが活きつい
ています。 2008.10.21 6:20  撮影
1週間前に定植した所を含めて約500本くらい定植しました。
2008.10.18 10:00  撮影
丁寧に1本ずつほぐしていきます。1本10円ですからね。
太さは2ミリくらいです。 
2008.10.18 9:00  撮影
購入したタマネギの苗。7ポット購入しました。 
2008.10.18 8:30  撮影
定植完了です。水をサッとかけました。 
2008.10.12 10:30  撮影
穴開け器で穴を開けます。 
2008.10.12 8:00  撮影
定植しても良い大きさになりました。ホームセンターでは1本
10円でした。 
2008.10.12 7:50  撮影
マルチ張り作業完了。定植準備できました 
2008.10.04 9:50  撮影
15センチほどになったタマネギ。大きさは申し分ありませんが、
本数が少ないのが不満です。不足分は苗購入します。
2008.10.04 9:50  撮影
タマネギ発芽確認。 2008.09.02 7:30 撮影
作業完了です。白っぽく見えるのは籾殻です。
2008.08.23 10:15 撮影
耕耘後、畝を盛り上げ、平にし、糸を張って割り箸で穴を
開け、ここに種を1,2粒ずつ置きました。全部で200本の
苗を作る予定です。2008.08.23 9:30 撮影
今年種蒔きの袋です。袋裏の説明書には長期保存が利くと
書いてありました。2008.08.23 6:30 撮影
ここに玉葱の種を蒔きます。ちなみに中程上の茂みは食用
菊です。2008.08.23 6:30 撮影
越冬し、雪解け後の状態。これから立派に成長すると思
います。  2008.03.20 9:25撮影
家庭菜園/減農薬/山形村山おらホの百姓
 元に戻る
2007 2008 2009 20010 2011 
タマネギ、チョット弱々しいです。近日顆粒状肥料を与える予定
です。  2008.03.31 17:50撮影
雑草が気になってきました。不揃いなのはモグラの被害です。
冬期間野ネズミ撃退機を設置していませんでした。・
2008.04.13 15:00撮影
マルチを剥がし雑草を取りました。不揃い箇所には別の所の
苗を移植しました。白く見えるのは米ぬかです。
2008.04.13 16:00撮影:
移植したタマネギが生き付きました。野ネズミ被害防止の
ため風車式撃退機を設置しました。・
2008.04.17 17:50撮影
別方向からの撮影。後はこまめに雑草取りし肥料を与えます。・
2008.04.17 17:50撮影
雑草を取り、顆粒状肥料を蒔き土寄せしました。黄色に見える
のは籾殻です。これで一安心。 2008.0420 11:00撮影
タマネギ、順調な成長です。 2008.04.23 6:15 撮影
タマネギ、順調です。 雑草取りをしたり肥料を蒔いたりし
ていました。2008.05.06 11:30 撮影
ネギ坊主今のところ全体で3本です。倒れているのがネギ坊主のタマネギ。これくらいですと柔らかいのできざんで食べられます。黒っぽく見えるのは赤シソで昨年不始末して種がこぼれ落ちたのが発芽したものです。
ネギ坊主と普通の玉葱。差は歴然です。ネギ坊主の結球が
小さいです。原因が分からないので今後研究したいです。
2008.06.04 5:05 撮影
おらホの玉葱、現在ネギ坊主3本です。2008.06.04 5:05 撮影
タマネギ倒れてきました。収穫間近です。2008.06.07 5:45 撮影
タマネギ全部倒れました。緑のネギ部分が枯れたら収穫です。
あと10日くらいでしょう。2008.06.15 18:00 撮影
まずまずの出来です。雑草取りと追肥が良かったのかも
しれません。2008.06.15 18:00 撮影
直径10センチくらいになりました。2008.06.15 18:00 撮影
収穫間近のタマネギ。今秋晴れる日を見計らって収穫です。
左の黒っぽく見えるのは自生のシソです。
2008.06.29 10:00 撮影
タマネギを掘り起こし風に当てます。
2008.07.05 7:00 撮影
タマネギに付いた濡れた土を乾かすんです。
2008.07.05 7:00 撮影
今年はコンテナ2個分を収穫しました。1袋400円の種2袋
を蒔いての実績です。この場所は秋野菜の植え付け場所に
なる予定です。 2008.07.07 18:00 撮影