1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
白菜 . . . . . .. .. .. 播種. . 収穫. 漬物.
青菜(山形菜)2007
種まき
蒔き時
 おらホでは昔から9月1日前後に蒔いてきました。
9月1日に地元町内で「風(かざ)まつり」といって八幡様の太鼓を打ち鳴らす伝統行事が行われますが、この日を基準にして秋野菜の種蒔きが行われてきました。ちなみに9月1日は山形青菜、この1週間前には白菜が種蒔きされます。
蒔き方
 @良く耕した地面に1畝60センチくらいにし、ここに直径10センチほどの窪みを2  から3個ずつ30センチ間隔につくり手の甲で平らにします。
 Aこの窪みに種がぶつからないように4から粒ほど蒔きます。
 B軽く土をかけ、この上に籾殻を蒔きます。籾殻は土の固定と保水の効果が有るようです。
 C顆粒状消毒薬を散布します。
発芽
  1〜2週間程度で発芽しています。
ポイント 
 @厚く蒔かないように気をつけています。
 
手入れ
雑草取り
 
百姓は何でもそうですが、おらホにとって雑草取りが最良の手入れで、一番苦労しています。
間引き
 
葉が4枚ほどになったら1回目の間引きをし、3本立ちくらいにします。
 
2回目の間引きで1本立ちにしています。 
肥料
 
間引きの都度、市販の顆粒状合成肥料をパラパラとかけ土を寄せています。

収穫

 11月初旬、玉になって相当な大きさになったら根本から切り取ります。
 
料理
 山形名物「青菜(せいさい)」の漬け物材料となります。
 食べきれない分はそのまま畑で越冬させ、翌春若茎を茹でて楽しみます。
細かい種なので根気よく蒔いていきます。1袋200前後な
ので安価です。  2007.09.02 撮影
こんな風になります。1カ所に1本となるように間引きしていきま
す。  2007.09.02 撮影
発芽確認しました。  2007.09.11 撮影
5日間でこんなに大きくなりました。厚く蒔かなかったのであ
まり間引きしなくても良さそうです。2007.09.16 撮影

1本くらいずつ間引きする必要があるでしょう。
2007.09.24 撮影

UP写真です。2007.09.24 撮影
作業前。大分混んできました。 2007.09.29 撮影
おわかりでしょうか。1本立ちにしました。間引いた青菜はオミヅ
です。 2007.09.24 作業撮影
山形青菜、約30センチ程度になりました。生育順調です。
2007.10.14 撮影
11月22、23日の大雪がようやく消えましたが、悪い予想が
的中しました。茎が折れていました。今日中に収穫しないとこ
こから腐れて漬け物にならなくなります。2007.12.01 7:00撮影
包丁で切り取った山形青菜はこうやって数時間放置します。
2007.12.01  撮影
放置して水分を少なくすると、運ぶ時折れません。
2007.12.01  撮影
ワラで束ねます。こうゆう束が30個ほどになり、軽トラで運び
ました。2007.12.01 16:30 撮影
家庭菜園/減農薬/山形.村山おらホの百姓
 元に戻る