1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
なす . . . . 植付 収穫. 収穫 収穫 収穫 . .
ナス 2008
 ナスはここ何年と作ってきましたが、整枝のし方が今ひとつマスターしておらず例年枝のお化けになっております。心機一転、気持ちを入れ替えてチャレンジしようと思っております。

定植の準備
 よく耕した地面に幅3〜4尺のマルチ(黒い農業用ビニール)を敷き、固定します。マルチの敷き方にはコツがありますが、おらホでは風のない早朝にしています。

定植時期
 おらホでは4月末からホームセンター店頭にナス、キュウリ等ともに苗が並び始めます。これを買い求めて5月1日前後に定植しています。おらホでは洪水被害のリスクがあるので、接ぎ木でない安価なもの「98円」を20本ほど購入しております。整枝をマスターすれば10本で十分かもしれません。

定植の仕方
 @1畝中約60センチ間隔となるように穴開け器で穴を開けていきます。
 A@に水を注ぎます。
 B苗ポットから苗を取り出し、Aに苗を入れ土で埋め固定します。
 C風で倒れないように支柱を当てます。(おらホでは周りにあるヨシを適当な長さに切って利用していますが、細めの市販のイボ竹を使ってもよいでしょう。)ある程度大きくなったらイボ竹を支柱とします。

手入れ
 ナント言っても整枝だと思います。先にも描きましたが、まだマスターしていません。専門書等を見ながら、今年はチャレンジです。
支柱
 5月下旬頃、苗、葉っぱが濃い緑になって成長してきたら太めの市販イボ竹を支柱として立てます。
整枝
 マスターしていないので、これに関しては専門技術書、HPがありますで詳細はそちらを参考にしてください。 
肥料
 第1回目は5月下旬頃、後は適宜市販の顆粒状合成肥料をパラパラとかけ土を寄せています。(サクヅカゲ)
 後は適宜「尿素」を与えます。
害虫対策
 おらホではテントウムシ、アブラムシが付くようです。確認したら、市販の農薬で噴霧消毒します。
ポイント
 長期間収穫するには、やはり整枝だと思います。

収穫
 6月中旬頃、初物をゲット出来ます。


調理
 漬け物、茄子焼き等一般的な食べ方をしていますが、今年は「ペソラヅケ」にチャレンジしようと思います。
全部引き抜いて来年の肥やしの材料にします。
2088.07.30 9:50 撮影
ナスの終焉。花はもうさきません。ことしのナス、テントウ虫
と水不足にやられました。なるべく農薬を使わないようにと
思っていましたが、これが裏目となり一時は全滅かと思い
ました。しかし、持ち直してまずまずの終了を得ることが出
来ました。2088.10.26 9:35 撮影
家庭菜園/減農薬/山形.村山おらホの百姓
 元に戻る
1本98円のナス。68円のナスもありましたが、小振りだった
ので一大決心?をして21本約2000円の投資をしました。 
2008.05.03 4:45撮影
仮置きします。2008.05.03 4:50撮影
定植し葦棒で固定して作業終了。 2008.05.03 5:15 撮影
UP写真    2008.05.03 5:15 撮影
葉っぱが青々としています。定植成功です。
2008.05.05 7:30 撮影
結実確認。これまで脇芽取りなどの手入れ
をしてきました。 2008.06.07 5:45 撮影
ナス順調な成長です。実が本格的になり始めました。
2008.06.12 18:35 撮影
10月まで収穫できるように管理したいです。
2008.06.12 18:35 撮影
黄色く枯れ落ちた葉っぱの代わりに新葉が出ています。
写真データを見ると6月12日頃から元気がありませんでした。
2088.07.27 6:35 撮影
元気な葉が出揃ってきましたが、今回は最小限の消毒をする
つもりです。 2088.07.30 5:35 撮影