1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
トロロイモ . 植付 収穫. ..
ムカゴから3年目の芋ツルは順調に発芽しました。
2011.05.24  6:26   撮影
おらホの家庭菜園は河川敷なので収穫するにはまだよい方ですね。芋もスッと真っ直ぐに伸びています。
2011.11.13  15.15  撮影
3時間で10本程のナガイモを収穫できました。
2011.10.05   12:20  撮影
60センチは芋掘りしています。手彫りなのでかなりの重労働
です。 2011.10.05   12:10   撮影
ナガイモのお試し収穫とはいえ、作業は土木工事です。おらホの
畑は砂地なので比較的掘りやすいです。
2011.11.03  14:40   撮影
ムカゴが流されず落ちています。今回の洪水濁流でなかった
証です。  2011.09.25  8:15   撮影
杭を打ち、ビニルひもで起こしました。これで精一杯の復旧作業
です。 2011.09.25  8:15   撮影
ムカゴがこんなに大きくなりました。2011.08.16  9:54   撮影
畝間にイネ科の雑草が蔓延っていました。これを除去しました。
ムカゴが地面に落ちた時拾い集めるのに作業効率がよくなる
でしょう。 2011.08.16  9:54   撮影
雑草を取り、追肥しました。この箇所の雑草は青シソで、数年前にほったらかしにしていたら毎年蔓延ってしまいました。おらホの
にとって青シソは計画的な発芽は難しいですが、一度自生化すると厄介な物となります。地道に根絶やししていくほかありません。
黒く見える追肥は「牛糞」です。竹の棒が刺してあるところはすべてツルが目出ししています。
2011.05.28  17:25   撮影
3年生芋、一人前に葉っぱが出てきました。
2011.05.26  6:19   撮影
仮置き完了しました。 2011.04.23  9:44  撮影
箱の中は今年2年目の種芋。昨年ムカゴから大きくしたものです。
2011.04.23  9:44  撮影
右側細い先から芽が出てきます。いわゆるイモの部分は養分
となって腐れます。イモは垂直に芽の部分から土中に伸びて
いきます。不思議ですね。ちなみに右側が3年目の種芋、左側
は昨年食べ残しの先の部分です。食べ残しが種芋になるんです。 
2011.04.23  9:40  撮影
左下2年目の収穫した種芋です。掘った後は埋め戻ししました。
これで全て完了です。今年は台風で支柱が倒れたりしてどうなる
かとヤキモキしました。
2011.11.19   9:53   撮影
拾い集めたムカゴです。大きいものだけ撰びました。
今年はこのバケツ1杯は拾えそうです。
2011.09.25  9:51   撮影
ムカゴの実です。夏場から実がなるんですね。
2011.08.03  6:28   撮影
ムカゴの花、初めてじっくりと確認しました。
2011.08.03  6:28   撮影
黒く見えるのは牛糞追肥です。これから顆粒状肥料も与えたい
と思います。 2011.06.12  12:266   撮影
4年目の本種芋は発芽が遅いようです。
2011.05.24  6:26   撮影
ナガイモの芽出しを確認しました。直ぐにイボだけを指しました。
2011.05.18  6:29   撮影
竹を利用して骨組みだけ作りました。後は目出しの状況を確
認しながら補強していきます。倒れるとツルも折れるので丈夫
にしなければなりません。 2011.04.23  14:25  撮影
土を蒔き、目印にもみ殻を蒔いて作業完了です。後は芽が出
る前にツル張り用竹を組見ます。 2011.04.23  10:08  撮影
今年の種芋です。すべてムカゴから植えて3年がかりでおらホ
が作ったものです。
2011.04.23  8:58  撮影
亡き父が得意に作っていた作物です。掘り起こすのが面倒な上疲れるのでここ10数年作っていませんでした。
2009年にうまく収穫できたのでやみつきになってしまいました。
比較的栽培は簡単だと思います。長芋をおらホではトロロ芋といいます。

植え付け

植え方
 @深さ15センチの溝を掘り、約30センチ間隔で横置きし土をかけました。
ポイント 

ツルが倒れないようにしなければなりません。

根元からツルが切れていません。ホッとしました
2011.09.23  7:00   撮影
見るも無惨、ナガイモ支柱。強風で倒されました。
ガッカリです。 2011.09.23  7:00   撮影
家庭菜園/減農薬/山形.村山おらホの百姓
 元に戻る
トロロ芋(長芋)2011