1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ジャガイモ . . . . 植付 収穫. . . . .
ジャガイモ 2009
植付
種芋
 ホームセンター又は行きつけの店から買い求めています。店頭には「男爵いも」「メークイン」が並んでいますが、安い方(男爵いも)を選んでいます。と言うのも、最上川が洪水となるとジャガイモが真っ先に深刻なダメージを受けるからです。地中で腐れ、残ったものも日持ちが悪くやはり腐れて、年を越せるのは約半分くらい。洪水があった時のジャガイモは人様にお裾分けできません。
 と言う訳で、ダメもとになっても良いように安い芋を買っているのです。購入量は例年4sです。食べ残りとなった芋も翌年種芋として貴重な戦力となります。(が、収量は落ちるようです)
植付準備
 @まず、こぶし大の種芋を2個割りにします。この時、出ている芽が両方に残るように気をつけています。販売されているのはこぶし大のものですが、これより小さいものは切らないようにしています。
 A@に市販の消石灰をむらなく付着させます。昔は囲炉裏のアグ(灰)を使っていました。
植付
 @良く耕した地面に桑で深さ約10〜15pの溝を掘っていきます。この溝はV字なったりU字になったり、幅も均一でなかったりしますが、本来ならば適度なものというのがあるんでしょうが、ナーバスになっていません。
 Aうね幅は約90p位にしています。
 Bこの溝に約45pおきに芽が上向きになるように種芋を置いていきます。この時まだ土をかけません。
 C残り具合を確かめ、過不足を見て適当な間隔に置き直します。
発芽
 地面を割るように濃い緑色の販の芽がボッと出てきます。例年、植付けしてから7〜10日間で発芽しています。

手入れ

肥料
 市販されている顆粒状肥料を収穫まで2回くらい根の周りに蒔き、両脇から土を寄せ盛り上げるような状態にています。(サクヅカケ)1回目は茎が15pの時、2回目は花が咲く一寸前です。サクヅカケは周りの雑草を取った後が原則です。
茎の間引き
 花の咲く前に元気の良い大きな茎が3本くらい残るようにハサミで切り取ります。(人によっては間引きしません)
モグラ、野ネズミ対策
 病害虫はつかないようですが、モグラ、野ネズミに毎年頭を悩ませています。今年は隣の畑を真似をして500tペットボトルを利用した自作「風車モグラ撃退機」を導入予定しています。(乞うご期待)
ポイント
 洪水でなくても長雨の年は不調でした。水はけが悪いと腐れるようです。ジャガイモは梅雨のない北海道が主産地ですからナルホド納得です。今年は水はけ対策を何とかしたいと思っております。

収穫
 通常、7月初旬頃からお試し版でハヅモノを収穫しています。本番は8月上旬と言ったところでしょうか。
 茎が枯れた頃を見計らって発掘します。どこに埋まっているか分かりませんので遠目から桑を入れていきます。収穫は楽しいですが結構重労働です。
 洪水になったら腐れ放題にして8月お盆頃収穫しています。ですから、収穫「皆無」と言った年は今までありませんでした。

調理

 8月前後は青ネギ、ササギも収穫できていますのでこれをミックスしての新ジャガ&イルカ汁なんか最高ですね。(ゴックン)
 一度に食べきれないのでおらホでは越年すべく涼しいところに保管しています。(残ったら来年種芋に変身)
暑いので午前の部はこれで終わりです。ねずみの被害は
ありません。隣人の方に風車式野ネズミ撃退機を作ってあ
げましたが、効果絶大。被害は全くありませんでしたとのこと。
新たな撃退機の効果が立証されました。
2009.08:02  11:07 撮影
多くもなく小さくもなく程良い大きさとなりました。しかし、
連作障害が出たようです。収量、少ないような気がします。
2009.08:02  11:22 撮影
6畝中、1畝半掘ったところで雨のために中止としました。
2009.07..18  6:37 撮影
そこそこの大きさののジャガイモですが、量が少な目です。
2009.7.18  6:37 撮影
葉っぱは既に枯れています。  2009.7.18  6:37 撮影
ジャガイモの花咲きそろい始めました。害虫といえば悪玉
テントウムシ1匹、幼虫?2匹確認しました。
2009.06.07  12:05 撮影
花が咲いているんですよね。悪玉テントウ虫もまだ付い
ていません。 2009.06.01  6:35 撮影
4回目のサグヅガゲをしました。今年は例年になく手が行き
届いています。HP掲載を意識しています。(笑)
02009.06.01  6:35 撮影
3回目のサグヅガゲをしました。雑草を取り、鶏糞を蒔いて
土寄せしました。このあと悪玉テントウ虫対策のために消毒
噴霧しました。消毒はあまりしたくなかったのですが...。  02009.05..23    9:50 撮影
順調ですが、なお一層大きくさせたい。雑草(スギナ)も出て
いるし...。   2008.05.23 7:46  撮影
2回目の土寄せです。作業中、悪玉テントウ虫を発見
しました。手をかけていると害虫なんか発見するんで
すね。  2008.05.10 7:46  撮影
葉っぱが立派に見えてきました。  2008.05.10 7:00  撮影
ジャガイモは乾燥に強いのか葉っぱが立派になってきました。
そう言えばジャガイモってアンデスなんかでも作られていた
んですよね。  2008.05.07 18:10  撮影
綺麗に芽が出揃いました。順調です。
2008.05.06 8:20 撮影
発芽したジャガイモ。これは食べ残し1年ものです。ここ
2日ほど暖かったので急に芽出ししました。
2008.05.04 8:25 撮影
ジャガイモ発芽確認。このジャガイモは昨年収穫した食べ
残しです。おらホではこうやって食べ残しを種芋に利用しま
す。 2008.04.25  7:35 撮影
畑の面が平らになる程度に土をかけます。風車式モグラ
野ネズミ撃退機を設置して完了です。以外と時間がかか
りました。 2008.04.11 16:45 撮影
仮置きします。
2008.04.11 16:05 撮影
畝幅60p、深さ15p程度の溝を切ります。
2008.04.11 15:45 撮影
右及び左ネットのジャガイモは今年ホームセンターから
購入したものです。大きめの物は半分に切り石灰をかけ
ます。左ネットに入っていないものは昨年収穫し食べきれ
なかったものです。 2008.04.11 14:54 撮影
石灰をまき、約2時間30分で完了しました。 
2008.04.11 9:30 撮影
今年のジャガイモ植えつけ箇所は秋大根,、秋ニンジンを
植えた箇所です。昨年秋に耕耘しておけばと今年も反省
です。 2008.04.11 7:00 撮影
家庭菜園/減農薬/山形村山おらホの百姓
 元に戻る
ここで周りの土をほじくり返します。根っ子付近の土の通気
を良くしたつもりなんですが。これまで、これが以外に効果
があったんです。 2008.05.06 8:50 撮影