1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
白菜 . . . . . .. .. .. 播種. . 収穫. 漬物.
白菜 2012
種まき
蒔き時
 おらホでは昔から8月25日前後に蒔いてきました。9月1日に地元町内で「風(かざ)まつり」といって八幡様の太鼓を打ち鳴らす伝統行事が行われますが、この日を基準にして秋野菜の種蒔きが行われてきました。ちなみに9月1日は山形青菜、この1週間前には白菜が種蒔きされます。
蒔き方
 
今年も全部ポット種まきにしました。(昨年の結果が良かったからです。)
 直まきは次のようにしています。
 ポットに種を蒔きした「苗」定植をよく見かけますが、おらホでは「種の直まき」栽培をしております。間引きした白菜を漬け物などにして食することが出来るからです。
 @良く耕した地面に鍬等で土を盛り上げ高床とし、直径10センチほどの窪みをつくり、手の甲で平らにします。
 Aこの窪みに種がぶつからないように4〜5粒ほど蒔きます。
 B軽く土をかけ、この上に籾殻を蒔きます。籾殻は土の固定と保水の効果があるようです。
 C顆粒状消毒薬を周りに散布します。幼葉を食い荒らす虫対策です。
発芽
  1〜2週間程度で発芽しています。
鳥追い
 おらホでは野鳥が横行しており発芽したばかりの芽をついばみます。鳥追いのために田圃でよく見かける市販されている鳥追いテープ設置します。
 ポイント
 
 @厚く蒔かないように気をつけています。
 
手入れ
雑草取り
 
百姓は何でもそうですが、おらホにとって雑草取りが最良の手入れで、一番苦労しています。
間引き
 
葉が4枚ほどになったら1回目の間引きをし、3本立ちくらいにします。
 
2回目の間引きで1本立ちにしています。 
肥料
 
間引きの都度、市販の顆粒状合成肥料をパラパラとかけ土を寄せています。

収穫

 11月初旬ころ玉になっていますので、手頃な大きさになったら根本から切り取ります。
 
料理
 漬け物、鍋物など冬場の調理に欠かせません。
 食べきれない分は新聞紙などに包んで冷所(倉庫)等に保管しています。
白菜に積もった雪が残っており、収穫するにも手がかじかんで
苦労しました。これを自宅に持ち帰ります。玉が硬くない白菜は
来春までそのまま越冬です。
2012.12.02  14:20  撮影
大きく結球し始めました。 2012.10.28  8:28  撮影
白菜に1回も消毒していません。また追肥もしていません。
それでもこれだけの大きさになりました。隣の方によれば今年
は白菜の当たり年だそうです。 雑草除去しました。
2012.10.28  8:28  撮影
間引きして1本達にしました。周りの雑草が気になりますが土の
湿り気が強すぎて取ることが出来ません。
2012.09.23  9:00  撮影
白菜、こんなに大きくなっていました。
2012.09.23  8:26  撮影
9月2日の降雨で白菜活き付きました。左の直まき白菜も芽だし
しています。 2012.09.09  6:25  撮影
右2畝が定植した白菜。左1畝は直まき白菜です。直まは小玉
となります。天気予報は夜に雨、この機会を逃すわけにいきま
せん。 2012.09.02  14:43  撮影
大部大きくなってきました。苗定植は9月8日頃でしょうか。
雨天前日がベストです。 2012.08.29  6:56  撮影

3日ほどで発芽確認できました。おらホは間引きせずこのまま
定植していきます。 2012.08.25  7:24  撮影

種蒔き完了です。70日で収穫と種袋に書かれていました。
実際の種蒔きは2012.08.19 AM6:00です。
2012.08.20  18:02  撮影

家庭菜園/減農薬/山形.村山おらホの百姓
 元に戻る