1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ごぼう . . . . 播種 . .. .. 収穫. .収穫 収穫. .
ごぼう 2018
 河川敷であるおらホの家庭菜園はごぼう、ニンジン、大根類等の根菜類は打ってつけの作物である。

種まき

蒔き時
 5月初旬頃としている。
蒔き方
 @良く耕した地面に15センチ間隔に直径15センチ、深さ数センチ程度の窪みを掘ります。この時底を出来るだけ平にします。
  人によっては別のやり方があります。おらホでは省力化のためスジ蒔きしていましたが、にこのような方法を実践しております。
 Aうね幅は45〜60センチ位。
 B一粒ずつ重ならないように蒔きます。
 C間隔が短いと間引きしなければならなくなります。間引きしないと葉だけ成長したりします。
 D周りの土を崩すように平均に土をかけていきます。
 D残ったら無理に蒔かず次回種蒔きまでに保存しておきます。この時、袋を指でなぞって空気をぬきガムテープなどで封をして、湿気が入らないようにします。
発芽
  1〜2週間程度で発芽しています。
ポイント 
 @厚く蒔かないように気をつけています。
 A厚く蒔くと間引きしなければならない。絶対間引きしなければならない作物は間引きしなければならないが、出来ればしないほうがよい。省力化→低コストはおらホの農園のモットーです。

手入れ
肥料
 @気が向いたら、3センチメートル位の若芽になったとき顆粒状合成肥料をパラパラッとに蒔いています。
間引き
 
種が小さいので厚く蒔きがちとなります。こうした場合、間引きが絶対必要です。間引きにより個体を大きくします。

収穫

 適当な大きさの物から根こそぎ取っていきます。
 
料理
 ごぼうの使い方は数多くあると思います。
 
越冬直後のゴボウ。若葉を目印に収穫していきます。
2018.03.31 10:13
こんな風に「発掘」していきます。土を掘り返すことは、土壌改良になると思っています。を持ち込んで芯止め作業です。
2018.03.31 10:33
 
ゴボウ若葉はあるのですが、本体がありません。鼠でも食べたの
でしょう。「越冬風車」設置していませんでした。 2018.03.31 10:56
かなりの重労働です。 2018.03.31 10:56
   
 収穫は僅かでした。今年は秋内に収穫しよう。2018.03.31 10:59
 
   
 比較的背丈の短いゴボウです。ニンジンと同様な巻き方をします。2018.04.30 7:44 作業完了です。 2018.04.30  
   
 奇麗な発芽を確認できました。
2018.05.14 16:17
 鶏糞を蒔き土寄せしました。今年のゴボウ、奇麗な芽だしをしてくれました。2018.05.20 11:29
   
ゴボウの周りの雑草を取り、鶏糞を蒔いて土寄せしました。
2018.06.09 12.26 
 
家庭菜園/減農薬/山形.村山おらホの百姓
 元に戻る